2019年12月撮影

Nikkor-S Auto 50mm F/1.4を久しぶりにドライボックスから出して簡単に清掃、そしてD600に装着。

どんなレンズも使ってあげるのが一番のカビ対策。
自宅の庭に出て、身近にあるものを撮りたいと思うままマニュアル操作でピントを合わせてシャッターを切り、液晶に表示される絵を見て自分の意図に合うF値を探してみる。

絞り開放で撮ると主役だけにピントを合わせられるけど、やりすぎると主役の一部がボヤけちゃうし、ピント合わせの難しさも上がる。

自分の感覚的には2段絞ってF2~F2.8で程度が一番楽なんだけど、だんだんレンズの差が少なくなって来てしまう。


広告

それなりの数の古いNIKKOR単焦点レンズたちを試してきたけど、どのレンズも2段絞ると写りが安定してきてデジタルでも十分使えるようになる。

安価な標準ズームがだいたいF3.5程度から始まるので、古いF1.8クラスでも単焦点を持つ意味って本当に大きい。
本当に写真の世界が大きく広がる。

そして絞り開放から2〜3段絞るまでの変化が古いレンズたちの限界であり、楽しさだと思う。

キレイで安定した写真を開放から求めるのであれば、当然最新の高級レンズを買うほうが確実だし、商用や作品を作るのであれば自分も現行レンズをオススメする。

写りすぎない、開放から2〜3段までの不完全さに楽しみを感じるとレンズが一気に増えるのは何故だろう。

Nikkor-S Auto 50mm F/1.4
メーカー:ニコン
発売:1962年3月
レンズ構成:5群7枚
対応センサーサイズ:フルサイズ
焦点距離:50mm
最短撮影距離:0.6m
絞り(F値):1.4~16
絞り羽根枚数:6枚
オートフォーカス:なし
手ぶれ補正:なし
フィルターサイズ:52mm
質量:約325g
— 私感 —
ニコンFマウント最初の50mm/F1.4レンズ。
オールドレンズらしいF値による写りの変化が楽しめるレンズで、自分でAI改造しました。


広告

コメントを残す