2018年12月撮影
庭の片隅に咲いていた花。
D600でのNikkor-S Auto 50mm F/1.4試写で絞り開放でピントを合わせて2〜3枚撮影、D600ファインダー左下には狙った場所にピントが来ている時に●マークが表示されるので便利だけど、ニコマートFTn/ニコンFG/ニコンF3とマニュアル機を使っていると目視でのピント合わせだけで撮影する感覚が身についてきた。
時々は●マークでチェックするけど、明るいレンズとファインダーだとやっぱり合わせやすい。
ピントの山が見やすいという言葉の意味はデジタルでオートフォーカスばかりの時は全く意味が分からなかったけど、F1.2〜F3.5までのマニュアルレンズをいくつか試すようになって理解できた。
実際に体験するって本当に大事だ。
半世紀以上前の古いレンズで、ジャンク品として購入したNikkor-S Auto 50mm F/1.4なので状態が良いとは言えないし、ボケも正直キレイとは言えない。
でも何だろう、Nikkor-S Auto 50mm F/1.4らしいと言うか、現行の高性能なレンズやPhotoshopなどの画像加工では出てこない不完全さと言うか未熟さに懐かしさやレトロ感を感じてしまう。
趣味写真の魅力かな。
Nikkor-S Auto 50mm F/1.4
メーカー:ニコン
発売:1962年3月
レンズ構成:5群7枚
対応センサーサイズ:フルサイズ
焦点距離:50mm
最短撮影距離:0.6m
絞り(F値):1.4~16
絞り羽根枚数:6枚
オートフォーカス:なし
手ぶれ補正:なし
フィルターサイズ:52mm
質量:約325g
— 私感 —
ニコンFマウント最初の50mm/F1.4レンズ。
オールドレンズらしいF値による写りの変化が楽しめるレンズで、自分でAI改造しました。
WEB制作のお仕事でWordPressのカスタマイズをやっていますが、このサイトではコードを書かずに何処まで出来るのか実験的に作ってみました。
WordPressサイトを作るなら何かテーマを決めたほうが良いので、趣味で撮影して死蔵している写真の中から1枚ずつ選んで記事を書いてみます。